家事代行

【家事代行】タスカジに3時間で作り置きを依頼してみたレポート

更新日:

\祝!タスカジさんでお友達紹介開始!/

わたしが料理代行で愛用しているタスカジ さんで、ついにお友達紹介制度が始まりました!

新規登録時に紹介コード【TX42668】を入れると1,000円オフでご利用いただけます。

この機会にぜひ〜!
https://taskaji.jp/user/signup 

こんにちは、ゆら@4児の母(@YURAmarie)です。

現在週2日家事代行を依頼してることは以前書いたのですが、

【家事代行の使い方】約3年間、週2日利用中の我が家の場合

こんにちは、ゆら@3児の母(@YURAmarie)です。 昨日、こんなブログを書きました。 Twitterで684名の方に家事代行に関するアンケートにお答えいただいたのですが、その結果皆さんそれぞれ家 ...

続きを見る

実は今年から月に1回料理の作り置きだけタスカジさんに依頼しています。それがもう本当に最高で最高で・・!

まだ使ったことがない方にぜひ知っていただきたいので、本日はタスカジの使い方と合わせて、わたしが実際に利用してみた感想をまとめてみたいと思います。

タスカジとは?

一言で言うと「料理、掃除、整理収納などの家事代行サービス」です。1時間1,500円から頼めるというお手頃価格を売りにしており、家事を頼みたい人と家事を手伝いたい人をマッチングする仕組みですね。

フルタイム勤務のワーママさんが2014年に立ち上げたサービスで、最近ではNHKのプロフェッショナルに「伝説の家政婦」として登場された志麻さんが有名です。

他にも朝の情報番組やバラエティーで料理の達人的なゲストとしてタスカジのサポーターさんが出演されているのを見たことがあります。今見たらタスカジさん関連の書籍も何冊か出版されてました。

志麻さんのお料理が家でも食べられるなんて、試したい・・!

タスカジの利用登録

タスカジは登録方法も簡単です。私の場合、全てスマホで5分で完了しました。

1. アカウントを登録する

メールアドレスの入力後、認証メールが届くのでリンクをクリックする。

2. プロフィールを登録する

氏名、住所、生年月日、電話番号などを入力します。身分証明書の画像を添付する欄もありました(免許証をスマホのカメラで撮って添付しました)。個人契約のマッチングのため、利用者とサポーターさん両方の本人確認をしっかり行っているんですね。

3. 完了!

これだけです。後は事務局の審査を待つだけ。通常24時間以内にお返事が来るとのことです。

タスカジのサポーターさんを予約する

タスカジのマイページにログインし、サポーターさんを探します。

大体最寄り駅から電車で30分以内にお住まいのサポーターさんが出てくるので、プロフィールやこれまでのレビューを読み、良さそうな方を選んで利用申請メッセージを送信するだけ。

料金

定期利用と単発利用、サポーターさんのランク別で異なります。

【定期】
ランク0・・・1,500円
ランク1・・・1,850円
ランク2・・・2,300円

【単発】
ランク0・・・1,850円
ランク1・・・2,300円
ランク2・・・2,600円

上記に加えて交通費がかかります。ちなみに料金はクレジットカードの引き落としですが、交通費のみ当日に実費精算のため注意。小銭のご用意を忘れずにです。

時間帯

タスカジさんの作業時間はきっちり3時間のみ。延長は出来ません。依頼時に以下の4つの区分から選びます。

・9:00〜12:00
・13:00〜16:00
・17:00〜20:00
・19::00〜22:00

ただ、「子供を9時に保育園に送るから間に合わない」などの場合、前後1時間程度なら融通を利かせてくれます。私も2回利用しましたが2回とも10時開始〜13時終了のスケジュールでした。

依頼当日までの流れ

1. サポーターさんから連絡が来る

利用申請がOKなら、サポーターさんからマイページにメッセージが入ります。サポーターさんによって異なると思うのですが、私が依頼した方は当日のメニューをメインと副菜を数品ずつご提案下さいました。初めてだと何を作って欲しいか考えるのがちょっと不安だったので、大変助かりました。

人によっては「冷蔵庫にあるもので適当に」という方もいるかもしれませんが、一週間分のおかず作り置きとなると結構な食材を事前に用意しないといけないため、やはりある程度メニューを決めておいた方が無難だと思います。

2. 必要な食材、調味料を揃える。

メニューが決まれば後は買い物だけ。肉や魚、野菜など重いものが多かったため、ネットスーパーで選んで前日までに届くように手配しました。

あとは当日サポーターさんが来るのを待つだけです。ドキドキ・・!

タスカジを利用してみた感想

じゃじゃーん!作っていただいた料理はこんな感じです。

1. ほうれん草の胡麻和え
2. きんぴらごぼう
3. かぼちゃの煮込み
4. ひじき煮
5. 鮭のパン粉焼き
6. 鶏肉照り焼き
7. 豚のしょうが焼き
8. 大根とひき肉の煮物
9. 茹でブロッコリー
10. 煮込みハンバーグ
11. 肉団子甘酢かけ

の全11品の作り置きです。これが美味しくて最高すぎて、すかさず翌月2回目も依頼。それがこちらです。

・肉団子甘酢かけ
・キーマカレー
・パンプキンサラダ
・ブリの竜田揚げ
・五目豆
・筑前煮
・大根と豚肉炒め
・肉豆腐
・レンコン炒め
・なす煮浸し

+写真に入りきらなかった中華丼、カレイ煮付け、出し巻き卵の計13品作り置きしていただきました!

来て下さった方はとても品のある70代の女性(ぱっと見60代にしか見えない若々しさ!)で、お料理が大好きという主婦の方。玄関に入った瞬間すぐにエプロンを装着、手洗いをしてから自己紹介して下さり、とても安心感がありました。

途中調味料の場所や食材のこと、家族の好き嫌いなど簡単に聞かれ、作業もテキパキと進めて下さいました。実は事前に用意して欲しいといわれていた食材がネットスーパーに在庫がなく(イカなど)、買えなかったというトラブルがあったのですが「じゃああるものでやりましょ!」と全く問題なく進めて下さりめっちゃホッとしました。

私は在宅ワークなので、仕事をしてる横で次々に美味しそうな料理が運ばれてくるのは控えめに言って最高です。ジュワッというフライパンの音とか何とも言えない美味しそうな香りとかがキッチンから漂ってくるわけですよ。。

肝心のお味ですが、もうとっってもおいしかったです!!!私もラクが出来、子供たちと夫もおいしいご飯が食べられて、タスカジさんが来て下さる日は家族みんなが笑顔になります。

まとめ

ああ、人の作ってくれたご飯って何でこんなにおいしいんでしょうか?(遠い目)

平日はフルタイムで働いているためあまりしっかり夕ご飯を作れないことが多いのですが、タスカジさんが来て下さる日は豪華なご飯が食べられて幸せいっぱいになります。仕事終わりにご飯を作らなくていい幸せたるや・・・!

タスカジさんのサービスには料理代行の他に掃除や片づけもあるので、次はお掃除を依頼してみたいと思います。(レポートを待て!)

↑こちらは「カジー」さんでお掃除代行を体験した時のレポです。参考までにどうぞ(^^)

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆらまりえ

「子供が4人いても大好きな仕事を諦めたくない」「でも子供との時間も大切にしたい」を叶えるため、在宅ワークで正社員してます。家事代行を週3〜4で活用中。

-家事代行

Copyright© ユラブロ。|育児ハックと家事をラクにするおすすめグッズ紹介 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.