こんにちは、ゆら@3児の母&在宅正社員です。
本日は、昨年からずーーーーっと心に留まって離れなかった記事を書きたいと思います。
実は昨年の10月ごろ、ふと思い立ってこんなことを呟いたんです。
\\ ママブロガーご紹介します //
以前ちょこっと告知したママブロガーさん紹介企画、始めます(^^)✓2〜3名限定
✓公開は約一ヶ月後
✓ワーママ・パパ限定
✓RT、いいね、フォローなくて大丈夫です詳細は👇のブログをご覧下さい。リプかDMお待ちしてます!https://t.co/TrnGpz5Tyv
— ゆら@3児の母&在宅正社員 (@YURAmarie) 2018年10月5日
なんかTwitterで企画が流行ってたので便乗したんですね。ちょっとは応募くるかなーって思って。
すると、ありがたいことに応募者が殺到し・・・・とはならず、ご応募いただいたのは2名でした。
その後1名は諸事情により白紙になってしまったため、実質たった一人です。
そう、それが今回ご紹介する「アッコちゃん@ガジェット系育児」さんなのです!!!
Twitter:アッコちゃん@ガジェット系育児
ブログ:アコミトライフ
アッコちゃん(以下、馴れ馴れしいですがそう呼ばせて下さい)がいなければ、私の初企画は見事にボウズで終わるところでしたorz
さらにご応募いただいてから4カ月、多忙やら何やらを理由に全く記事を書けずにいたのに、温かく待っていて下さったアッコちゃん。
普通なら「けっ、嘘つきかよ!」とかフォロー外したり、最悪ブロックしたりミュートしたりしてもおかしくありませんよね?
でもアッコちゃんはその後も私の投稿にリプをくれたり、いいねしてくれたりしたんです。
紹介企画の契約不履行のことには一言も触れず。全く急かすこともなく。あくまで好意的に(勝手にそう思ってる)。
まじで神!!
というわけで、本日はそんな温かく優しい心をお持ちのアッコちゃんを弊ブログで全力でご紹介したいと思います。
なんせ4ヶ月ごしの企画なので、練りに練らせていただきました。
ぜひ全国の皆さんに「こんな素敵なママがいるんだ」と知っていただければ幸いです。
アッコちゃんはこんな人
アッコちゃんは1982年岐阜県岐阜市生まれ。いまはご結婚されて茨城県水戸市在住です。
デザイン会社を経営されているご主人と、4歳の娘ちゃん、もうすぐ1歳の息子ちゃんと4人家族。
現在はご主人の会社で経理とSNS運用を担当されています。
(※何で知ってるのかって?プロフィールに書いてあったんだよ!)
カリフォルニアの大学へ通ったりアイオワの短大に編入したり、宮古島に移住したり愛知や東京でも暮らしたり、とってもアクティブな方。
Facebookで出会ったご主人と付き合って3カ月で結婚され、すぐに水戸市に引っ越されたのも行動的!
お仕事も第二子産後2カ月で仕事復帰されてて、同じく産後約2カ月で復帰した身として勝手に親近感を持っています。
アッコちゃんのここがすごい!
その1. ガジェット育児の達人!
「アッコちゃん@ガジェット育児」というアカウント名からも分かる通り、アッコちゃんはガジェット(デジタル家電)にとても詳しいです。
例えば最近だと
オズポケとGoProってYouTubeでもブログでも比較されるほど似たもの同士で購入するのにも迷っちゃうよね🤔
今回はオズポケをおすすめする理由を熱く語りました
【Osmo PocketとGoPro比較】子どもと一緒にお散歩しながらの撮影にはOsmo Pocketの方がいい! - アコミトライフ / https://t.co/du0TtgoLiX
— アッコちゃん@ガジェット系育児 (@acco07152241) 2019年1月9日
動画撮影では「GoPro」が有名ですが、「オズポケ」を知らない方も多いのでは?この記事ではその違いが詳しく紹介されてます。
さらにそれを使って夜中2時の寝かしつけを撮影しちゃうところもおちゃめ。
RSの息子は痰がからみやすくて夜中もよく起きる。
これ撮ったの2時。もうすぐ4時。まだ寝てません(えっ?!)無駄にオズポケで撮ってみた
編集はInShot。#OsmoPocket pic.twitter.com/Bb6cXOPYpB
— アッコちゃん@ガジェット系育児 (@acco07152241) 2019年1月9日
子供の夜泣きってめちゃ大変ですが、こうやって少しの工夫で後から振り返るとかけがえのない思い出になるからすごい。
私も次男がぐずったら動画撮るの試してみようと思います!
あとこちらのまとめも参考になったのでガジェット好きな方はぜひ。
クリスマスに滑り込みセーフ?!
【今年買って良かったもの2018】
子育てをプチ楽にするガジェット他10選 - アコミトライフ / https://t.co/CTAlrPv1gA— ぬるま湯のアッコちゃん (@acco07152241) 2018年12月23日
その2. おすすめハサミが便利!
アッコちゃんをご紹介するにあたり、ご本人に人気記事を教えていただきました。
そこでご紹介いただいた1つがこちら。
【失敗しない】離乳食はさみはステンレス刃をオススメする5つの理由
子供の離乳食用のはさみ、わたしももちろん持っていたのですが、プラスチックの安物でした。
この記事を読み、やはり本物は違う・・・!と実感して、買いました。
持ち運び用ケースも付いてるので外食時も便利です。
お肉やきのこなどプラスチックはさみだと切りにくいものもサクサク切れます。
本物のはさみなので包丁と同じですよね。もちろんラーメンの麺もこの通りスパッと切れる!
大人用料理を取り分ける時、わざわざ包丁とまな板出して刻むのめんどうだな、洗い物も増えるし・・・という時、めちゃくちゃ重宝してます。
商品の詳細が気になる方はアッコちゃんのブログへGO!リンクから購入もできますよ。
その3. 夫婦仲良し!
そしてそして、最後にとっても微笑ましいなーと思うのが、ご夫婦がとても仲睦まじいこと。
・出会いはFacebook
・10歳年上(ご主人は当時40代)
・付き合って3カ月でご結婚
と初めて見た時、おおお!と思ったのですが、
旦那様はアッコちゃん曰く「家事育児も積極的にこなす最高の夫」(ステキ!)。
特にお二人の仲の良さが伝わるのがYouTubeの音声配信です。
可愛らしいお子さんの声で始まるこの動画シリーズは、アッコちゃんとご主人のヒロキさんがお二人で運営されているYouTube。
おすすめのガジェットや猫のサーバルちゃんやプリキュアの話が聴けるほっこりチャンネルなのですが、そこで注目したいのがお二人の仲の良さ。
息の合った会話に挟まれる相槌や、お互いを「ヒロキ」「アッコ」と呼び合う感じとか、ミーハーな自分的にはスタバで隣の席のアツアツカップルの会話を盗み聞きしてるような感覚で、聴いてて終始ニヤニヤしてしまいました(怖)。
お二人のラブラブさをおすそ分けして欲しい人はぜひチャンネル登録を!
まとめ
他にもアッコちゃんはとてもおしゃれさんだったり(写真に時々映り込むネイルがいつも可愛い)、ママたちの気持ちをラクにする素敵なオンラインサロンで活動されていたり、魅力が尽きません。
もっとアッコちゃんを知りたい方はぜひTwitterでフォローしましょ。
アッコちゃん、この度は企画にご応募ありがとうございました!めっっちゃくちゃ遅くなってごめんなさい!これからもよろしくお願いします!