先日、ふと思い立ってこんな呟きをしたところ
実はあまり公にしてなかったのですが…GW明けくらいから一念発起して産後ダイエットを始め、第3子妊娠ピークから-11キロ達成しました。ダイエットは既に色んな人が研究し尽くしてて「こうすれば痩せる」が確立されてるんだから、それさえ守れば100%成功する。そして痩せたらマジでいい事だらけです👍
— ゆら@3児の母🍼 (@YURAmarie) 2018年8月21日
フォロワーの1%にあたる10人以上の方がいいねしてくださいました。なので少しは需要があると思い、コツとか方法とかをまとめようとしたのですが、いかんせん
140字で書ききれないっ!
という当たり前の事実に気づきました。汗 そのため一連の流れをブログに書こうと思った次第です。産後ダイエットって結構多くのママが悩んでは挫折し、また悩んでは挫折し、を繰り返しがちだと思います(わたしも過去その一人)。あくまで一人の体験記として少しでも参考になりましたら幸いです。※長文注意
目次
前提として
まず簡単に歴史をば。昔々はるか昔、かつてのわたしはダイエットとは無縁の人生を送ってました。高校で身長160センチを超えてから、体重は40キロ代前半をキープ。
当時の写真がほとんどなかったので大学時代のこれを。合唱部の卒業コンサートの時ですな。
大学を卒業後、新卒で入社した出版社でハードな生活から暴飲暴食して4キロ増量するも、BMI値は18前後を維持してました。25歳で第一子を出産後も、特に何もせずとも体型は元戻りに。「何だ、自分は食べても太らない体なんだ」と本気で思ってました。20代の代謝の良さすごい。若さって素晴らしい。
30歳で第二子出産後、2年後に次男出産
しかしながら、30歳で娘を出産した後、体は確実に変化していきました。半年経っても1年経っても元の体重に戻らない。+2キロを維持したまま。体重は変わらないのに体型だけが崩れていく。運動を全くせず「母乳だし」と食べてばかりいたのですから当たり前です。
ただ、この時はまぁいっか的な軽さで日々をやり過ごしていました。ちょっと足とか腕とかお腹とか気になるけど危機感もなく。
そして32歳で次男を出産後、ついに「これはヤバイ」と思わざるを得ない事態に。産後、10キロ太った体重が6キロしか減らないんです。あと4キロはどこに。たぷたぷの太ももか?それともお腹か?立派な振り袖化した二の腕か?
久しぶりに会ったママさんに「うん、まだ産後◯ヶ月だもんね!いまは体力が大事だから!」と遠まわしに励まされること数回。食欲が減らない、運動は皆無、体はどんどん重くなる。気づけば服もダボダボの授乳服しか着なくなり、在宅ワークで外に出ることも少ないためお化粧も適当に・・。
目を覚まさせてくれた言葉
そんな時、Twitterで目に飛び込んできたのがこのツイート。
朝は時間が無いからとコンビニでおにぎりを買い、駅ではエスカレーターのみ、お昼はパスタにカフェラテ、気分転換にチョコをつまみ、夜は飲み会で揚げ物にお酒、帰宅して面倒だとシャワーのみ。そして、SNSを見ながら呟く。
「痩せたいなー」
ねえ、本当に痩せたいの?
— マドカ・ジャスミン@初書籍WhoamI?発売中 (@mdk_jasmine) 2018年2月11日
当時、わたしの口癖は「万年ダイエッターだから」でした。しょっちゅう「そろそろダイエットしようかな」「めっちゃ痩せたい」などと言いながら、大した努力もせず、小腹が減ったらお菓子をパクパク。でもさ、それって最高にダサくないか。結局言ったことを守れないだけで、言い訳がましいし、何が万年だよ。猛烈に反省した瞬間でした。
※ちなみにこのツイート主のマドカ・ジャスミンさんは、2ヶ月で10キロのダイエットに挑戦され、見事達成されたすごい方です。それまでも何度もツイートで見てて、その変貌ぶりに感動していました。↓
【✨3月30日書籍発売決定✨】
マドカ・ジャスミン初の書籍が発売されます🤣💗#マドジャス2ヶ月でマイナス10kg達成するってよ のダイエット方法に減量レシピ集、片岡沙耶さん指導の水着制作他、人気記事達の再録や…なんと水着グラビアも?!?!
ご予約はこちら💁🏻♀️https://t.co/sDm0CPTMEU pic.twitter.com/3Qs1EIULbs
— マドカ・ジャスミン@初書籍WhoamI?発売中 (@mdk_jasmine) 2018年2月28日
この変化、本当にすごいですよね!!
わたしが試した方法
ただそれからも重ーい腰は上がらず、ようやく本格的にダイエットを開始したのがGW明け頃。色々な方法を漁り、自分に合いそうなものを見つけては試していきました。
その中でわたしが「これは!」と効果があったもの(参考本)をご紹介します。
1. 森拓郎さんの『ダイエットは運動1割、食事9割』
とにかく運動に苦手意識があったので、食事管理メインで何とか痩せられないかを調べて行き着いたのがこちら。著名トレーナーの森拓郎さんのことは、弊社代表の永江のブログで知っていたのですが、ご著書を読むのは初めて。読むと、運動は最低限でまずは食事を気をつけましょう!って内容で、とても励まされました。(まあ夜中のおやつとか間食とかをやめるのがまず辛かったのですが・・)
2. 本島彩帆里さんのしぼり棒
インスタを見ていたらすっごく可愛い女性がダイエット指導をしていた!しかも産後ダイエット−20キロに成功したらしい!ママに見えないくらい腕とか足とか細い!の三拍子揃ったお方が本島彩帆里さん。
見て下さいこのくびれ!美しすぎる・・!!
こんな綺麗なママさんがプロデュースするダイエットグッズなら間違いないと思い、即購入。インスタで使い方も動画付きでレクチャーして下さってるので分かりやすいです。わたしは毎日腕と太ももに使ってます。
3. 津川友介先生の『究極の食事』
いくらダイエットで食事管理をしても健康に良くない食事だと意味がない!と思い、様々な人がおすすめしていたこちらを読んでみました。本書をきっかけに白米⇒玄米、小麦パン⇒全粒粉に変えました。ただ子供が白米好きなので、玄米は出来る範囲で続けてます。
結果&効果
そして約3ヶ月続けた結果がこちらです。
今の体重と第3子妊娠ピーク時の体重がこちら。妊娠中の方は写真がないので母子手帳で👶w
妊娠37週で58.6キロで、38週で産むまでプラス1キロになってるので大体11キロ減くらいですかね。ちなみに身長は161センチです。
※今後ダイエット関係は #ゆらの産後ダイエット タグつけて辿れるようにします pic.twitter.com/49oR10QgJa
— ゆら@3児の母🍼 (@YURAmarie) 2018年8月22日
何とか独身時代の体重近くまで落とすことが出来ました!「いや、そんなに痩せてないし」というツッコミはごもっともですが、別にモデル体型を目指してるわけじゃないので、あくまで自分的にはこのくらいであれば及第点かなと。(ちなみにBMIは18.7です)
そして、痩せたら体重だけでなく思いがけないものが色々変わったんです。ここ重要。
ダイエットして変わったこと
1. フットワークが軽くなった
今までどれだけ重かったのかって話ですがw、体が軽くなったことでフットワークがとても軽くなりました。これまで自宅にこもりがちだったのが外へ行くのがおっくうじゃなくなり、駅の階段は積極的にのぼり、歩く速度が早くなりました。保育園の送迎もたまーに歩いていくように。
2. 服が似合うようになった
マネキンが着てて可愛いなと思った服を、実際に試着するとなんかイメージ違う・・って誰しも経験あるんじゃないでしょうか。体型が違うと似合う服も違うのは当然。いや、ぶっちゃけ服がシンプルでもスタイルが良ければそれなりに見えるんです。
実際、GUやユニクロの服を着てても波瑠やローラなら素敵ですよね。同様に、産後太りの時はどの服を着てもいまいちでしたが、痩せてからは買い物が楽しくなりました。
授乳服とおさらばし、身なりやメイクにも気を使うように。周囲から「やせたね」と言われることが増えたのが嬉しい。
3. 自分に自信がついた
「絶対痩せる」という自分との約束を守れた結果、「やれば出来る」という自信に繋がり、大袈裟に言うと人生生きやすくなりました。何をするにも自分との約束を守るのってすごく大切。先日モーレツなダイエットに成功された与沢翼さんもこうおっしゃっています。
なぜうまくきたのか?少し考えてみた。
明日から、来週から、とは絶対にしなかったことだろうな。
今から断食、今からワーク。ずっとこれを繰り返した。先延ばしにしたことはなかった。今からやれないなら約束しない。逆に、自分と一度約束したなら今からやる、それができるか。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年8月12日
結局一度も炭水化物も食べていない。飲みも行ってない。誘いは全て断った。一度の例外も俺は絶対に絶対に許さなかった。一度自分を裏切ったらもう終わるから。振り出しどころか自分との約束を裏切った自分はもう自信を失い弱体化する。これは別の事で経験したことがある。だから自分との約束だけは守る
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年8月12日
逆に自分との約束を守り抜いて結果になった時、その人間はさらに強くなる。自信が付くから。これがレベルアップの全てだ。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年8月12日
与沢さんの秒速うんぬんや情報商材関連の諸々はさておき、ものすごくストイックなダイエットを継続され、見事成功された方として素晴らしいと思うしとても心に刺さりました。
まとめ
たかがダイエット、されどダイエット。万年ダイエッターを辞め、「自分との約束を守る」と決めてやり抜くとやせるだけじゃなくたくさん良いものが得られました。あくまで個人の経験ですが、少しでも参考になれば幸いです!
確実に結果にコミットするダイエットなら有名なこちら。炭水化物を抜けばそりゃ痩せるでしょうけど、リバウンドが怖い。ようは食事管理と運動をしっかり習慣化するのが大切ですよねえ・・